解体・リフォーム・改修事業者ためのアスベスト情報サイト

解体・リフォーム・改修事業者ためのアスベスト情報ナビ

「工作物」についてアスベスト調査の有資格者制度が創設されます

  • 最終更新日:

規制が強まっていく石綿対策

令和2(2020)年の石綿則・大防法改正により石綿対策の規制強化が行われました。

特に令和4(2022)年4月1日に施行された事前調査結果の電子報告の義務化や、令和5(2023)年10月1日に施行された有資格者による建築物の事前調査の義務化への対応については、施行までの環境づくりに尽力された方も多いのではないのでしょうか。

工作物石綿事前調査者講習がスタートします。

工作物についても、事前調査を行う必要はあります。また、一部の工作物について、調査結果を報告する対象にもなっています。一方で、事前調査を行う者に、資格は必要ありませんでした。
一部の工作物の事前調査については、建築物とは異なる専門的知識が要求されることから、法改正により工作物有資格者制度が創設され、令和8(2026)年1月1日に義務化されます。
対象となる工作物の事前調査をするには、義務化される前に資格を取得する必要があります。

工作物石綿事前調査者講習申込受付中-リンク
https://kigkt.cersi.jp/search/?seminar=type_ksb

▼動画でも解説!

法改正後に対象となる工作物とは?

令和8(2026)年1月1日から工作物有資格者制度が創設され義務化されますが、先ほど申し上げたように対象となるのは一部の工作物の事前調査です。
法令においては「石綿等が使用されているおそれが高い工作物の解体等の作業及び塗料その他の石綿等が使用されているおそれのある材料の除去等の作業」と記載がされています。
※基発0112第2号 令和5年1月12日「石綿障害予防規則の一部を改正する省令の施行について 」から引用

また建築物とは異なる専門的知識が必要とされるのは、すべての工作物ではなく特定工作物のうちの一部です。それ以外は建築物石綿含有建材調査者(特定・一般)でも事前調査可能となっています。

そのため普段取り扱う工作物を調査する際に工作物石綿事前調査者の資格が必要かは検討する必要があります。
自分の会社が工作物石綿事前調査者講習受講の対象かわからない方は、
対象確認チェックシートをダウンロードして、
いますぐチェック!

▼チェックシートをダウンロード工作物チェックシートダウンロードはこちら

「工作物における石綿法令対応のセミナー」のアーカイブを公開!

建築物石綿含有建材調査者講習でも4万人以上の修了者を輩出した実績を持つCERSIも工作物石綿事前調査者講習を実施します。
6月に実施した「工作物における石綿法令対応のセミナー」のアーカイブを公開しております。

★工作物事前調査者講習のお申込みはこちらから

「工作物講習の受講対象者に自分が当てはまるのか?」
「建築物と工作物の違いが知りたい!」
「建築物石綿含有建材調査者の資格でも一部対応できるって聞いたけど本当?」

上記のような疑問をお持ちの方はぜひご覧ください。

▼工作物石綿事前調査者講習について

▼工作物における石綿法令対応について

展示会「建築DX展」「建物リニューアルEXPO」に同時出展いたします!

この度、東京ビッグサイトにて 12月11日(水)~13日(金) に開催される 「建設DX展」および「建物リニューアルEXPO」 に、弊機構グループ会社 株式会社EMS が出展いたします。

展示会では、普段はオンラインでご案内している アスベスト管理システム「UNI-PORT」の実演デモを行うほか、
簡単に石綿対応状況をチェックできる 「石綿対応チェックシート」 を無料配布いたします。

また、石綿関連の法令対応にお悩みがある場合はぜひブースへお立ち寄りください!石綿のプロが課題の解決方法を丁寧にご提案いたします。

なお、展示会へご来場いただくには 事前登録 が必要です。下記リンクよりご登録いただくと、入場パスが発行されますので、当日お持ちください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております!

<出展概要>
イベント名:JAPAN BUILD「建設DX展」「建物リニューアルEXPO」
開催日:2024年12月11日(水)~12月13日(金)10:00-17:00
場所:東京ビッグサイト
小間番号 :西1ホール8-42、南3ホール43-21
アクセス:りんかい線国際展示場駅(下車 徒歩約7分)/ゆりかもめ東京ビッグサイト駅 (下車 徒歩約3分)

〈来場者予約フォーム〉https://www.japan-build.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1218311771044611-MKM
〈事前商談予約フォーム〉↓会場での商談や石綿相談会の事前予約はこちら↓

おすすめ記事

この記事に関連する記事